HOME
What's new!
活動予定・記録
目指せ、街の天文台! 観測会実施状況
観測会 観測ガイド
K-kids labo 始動!
星のかけらプロジェクト
ナスミス望遠鏡開発
サイエンスキャッスル
高専スペースアカデミア
高専キッズサイエンスクラブ
KEK連携支援事業
機材紹介
Gallery
HOME
What's new!
活動予定・記録
目指せ、街の天文台! 観測会実施状況
観測会 観測ガイド
K-kids labo 始動!
星のかけらプロジェクト
ナスミス望遠鏡開発
サイエンスキャッスル
高専スペースアカデミア
高専キッズサイエンスクラブ
KEK連携支援事業
機材紹介
Gallery
NITIC Astronomy Club
機材紹介
2025年3月に納入になりました。スマート望遠鏡 ZWO Seestar S50 です!
スマホと本体があれば誰でも簡単に天体撮影ができます。
詳細はこちら
納入してすぐ、茨城高専グローバルキャンプの天体観測会にて、大活躍しました。
その様子はこちら
。
50cmほどの発泡スチロール製のケースで簡単に持ち運べます。
観測に必要な本体と三脚、フィルターなどが全て入っています。
これが望遠鏡?レンズはどこに?
ひたちなか市で撮影したM42
同じくM51
同じくM81とM82
同じく獅子座の銀河トリオ
2020年3月 納入になりました!大切に使っていきます。
↑
Back to Top